一言日誌

お正月など親戚の方なので集まって お仏壇の話などはなかったでしょうか おばちゃんの供養や 引き取りなどはお任せください。

一言日誌

奈良県 春日大社で舞楽始式が行われたそうです およそ40人が演奏や舞を披露したそうです 今日は天気も良かったので楽しく見れたでしょうね。

一言日誌

日曜日や夜間などもお仏壇の引き取り も電話の受付させていただきます。

一言日誌

明日は西宮市の神社で服男選び がありますね
今年は 能登半島地震で被災された神社の神職の男性が 招かれて運営を手伝うことになってるそうです
次々に色々な行事ごとがありますね。

一言日誌

本日も電話でのご依頼やご相談 ありがとうございました
雨天などでもお仏壇の回収させていただきます よろしくお願いします。

一言日誌

清酒発祥の地の慣らしのお寺で精子のもとになる酒母作りが7日から始まったそうです、 お酒とお寺 近いようで遠いようで近いですね。

一言日誌

今日から仕事が始まった という方も多いかもしれませんね
明日7日 七草粥の日ですね 色々な伝統行事 文化的な流れ 面白いですね、好き嫌いはあるかもしれませんが良ければ皆さん召し上がりましょう。

一言日誌

奈良県橿原市では 小中学生などが参加する 書き初め大会があったそうです、 およそ1000人ぐらいの学生さんが参加したそうです お正月らしいですね。

一言日誌

京都の下上神社で新春恒例の蹴鞠初めが行われたそうですね
三が日も終わりそろそろ日常の生活が始まりますね。

一言日誌

奈良市の春日大社で神樂を舞う「神樂始式」が行われたそうです
また 京都 上賀茂神社では書道家の高岡さんが パフォーマンスをされる行事もあったそうです
各地でお正月らしい行事などが色々行われたそうですね
皆さんのお住ま ...